おひとり

できる限りひとりで楽しむための情報やプログラミング情報など。

【Set Delimiter】MustacheでMustacheのテンプレートを生成

MustacheのSetDelimiterを使って、MustacheでMustacheのテンプレートを作成します。 これを使えば、特定のプレースホルダ(変数)のみ処理し、それ以外を無視することができます。

PostgreSQLのARRAY型をVIEWで使ってみる

今回は1つのカラムに複数の値を入れられるPostgreSQLのARRAY型を(試しに)使ってみます。

helm installに失敗する:Request entity too large

helm install時に発生したエラー(Error: INSTALLATION FAILED: create: failed to create: Request entity too large: limit is 3145728)の解決方法です。

【Go】アーキテクチャを考慮してWebAPIサーバのサンプルを作ってみました

なるべくクリーンな設計になるようにGoのWebサーバのサンプルを考えて見ました。 何か新しいサーバを書く際は、この構造を元にライブラリを追加するとか、レイヤーを削るとかの調整を行えるものを目指しました。 この記事では、今回作成いたサーバを解説しま…

【macOS】TerminalからGitHubのリポジトリをブラウザで開く

Terminalからコマンド1つでGitHubのリポジトリを開く方法です。 GitHubのページと書いていますが、リモートリポジトリのWebページにアクセスする方法です。 なお、macOSに対応した情報ですが、他OSでも似たようなコマンドでできるかと思います。

【HomePod】Hey Siriでショートカットが使えない時の対処法

HomePodをアップデートすると、ショートカットが使えなくなることがあります。具体的には「家の中では該当するものが見つかりませんでした。」 や 「その機能を使用できるアクセサリがありません。」 などと応答されます。 この記事では、この不具合への対処…

【効率UP】MacのTrackpadからLogicoolのマウスに変更した【MX MASTER 2S】

4年ほどMacのMagic Trackpadを使ってきましたが、LogicoolのMX MASTER 2Sに買い換えました。作業効率が大幅UPしました。

正規表現の「.+」とキャプチャを組み合わせて繰り返しを含むパターンを作る

正規表現の「.*」とキャプチャ「()」を組み合わせることで、繰り返しのパターンを定義できます。図解で解説します。また、実際にエディタ中で使う例も紹介します。

inputの沼にハマった2021年の振り返りと2022年やりたいこと

とあるエンジニアの2021年の雑なまとめと2022年の抱負です。 2021年はinputの沼にハマりました。 この記事は自己満なので、読む意味はないです。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】5章 リファクタリングしてテストを実装

複数のLambda関数に共通する処理をLambdaレイヤーとして切り出したてリファクタリングします。さらに、テストを追加します。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の5章です。

PostgreSQLでピボットテーブル【crosstabの使い方】

ExcelやGoogleスプレッドシートのようなピボットテーブルをPostgreSQLで実現する方法を図解で紹介します。crosstabの使い方をメインに紹介しつつ、代替えとしてcrosstabを使わない方法も紹介します。 ピボットテーブルについてよく知らない方も読めます。

AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン(Lambda、EventBridgeやSAMを利用)

AWS

シンプルばバッチ処理をAWSのフルマネージドサービスを使って実装するハンズオンです。SAMを使い、LambdaやEventBridgeを組み合わせてバッチ処理を実装します。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】1章 SAMでプロジェクトを初期化

AWS

SAMを使ってプロジェクトの初期化を行います。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の1章です。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】2章 DynamoDB LocalとMinioでローカルにインフラを再現

AWS

DynamoDB LocalとS3互換のMinioをdocker composeを使って起動します。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の2章です。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】3章 ビジネスロジックをLambdaに実装

SAMを使ってLambda関数を作ります。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の3章です。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】4章 EventBridgeでStateMachineをトリガー、デプロイ

AWS

Event Bridgeを使って、指定した時刻になったらStep FunctionsのStateMachineを実行するような構成を作成し、AWSにデプロイします。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の4章です。

RDSのSQL ServerのDBをS3にバックアップする

RDS上のSQL ServerのインスタンスのデータベースをS3にバックアップする方法です。

【EKS】kubeconfigにeks上のクラスタの情報を追加する

EKS上のクラスタをkubeconfigに追加する方法を紹介します。 kubectlでcreate cluster中にコネクションが途切れ、EKS上のクラスタが宙ぶらりんになってしまった時などに参考にしていただけると嬉しいです。

pandasのstackとunstackの図解

pandasのstack()とunstack()を図解で紹介します。 stack、unstackの各処理対象となるレベルの考え方も紹介しています。

テレワークで集中できない時の対処方

3年間テレワーク(リモートワーク)してきた経験から、テレワーク中に集中するためのノウハウを紹介します。

SQLでやってたことをpandasではこうやる

pandasへの入門として、SQLでやっていたJOIN、GROUP BYなどをpandasでやるにはどうすれば良いか書きました。 SQLの知識があるとpandasの学習コストが少し下がります。

にわかAWS経験者がソリューションアーキテクトアソシエイトを受験するメリット

今年は何か1つ試験に合格しよう。。。ということで、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)を受けました。 「にわかAWS経験者」ぐらいのレベルでしたが、どのように対策したか、どんなメリットがあったのかを紹介します。

【Kubernetes】SkaffoldとHelmを使った開発環境の構築

この記事では、Kubernetes + Helm + Skaffoldを使って開発環境を構築する方法を解説します。 docker composeのようにコマンド1つで関連するサービスを起動し、ソースコードを保存したらすぐに反映(ホットリロード)して動作確認できるようにします。

不愉快な面談をした話【エンジニア向け転職サイト】

これはほとんど「グチ」のような記事です。 エンジニア転職サイトの担当者にぼろぼろにされた話です。

【git rebaseハンズオン】他のブランチの変更を統合、コンフリクト(衝突)の解決、複数のコミットを1つにまとめる方法

git rebaseコマンドを使った「他のブランチの変更を取り込む(conflictの解決)」と「複数のcommitをまとめる」ハンズオンです。 実際に手を動かしながら--continueや--abortなども理解していきます。

GoでGraphQLのSubscriptions(サーバ)の実装。RedisのPub/Subを使って複数サーバ構成に対応

この記事では、GraphQLのSubscriptionをGoで実装してみます。ただし、複数台のサーバを用意する構成を意識するため、RedisのPub/Subを使います。

GoでGraphQLのSubscriptions(サーバ)のシンプルな実装

この記事では、GoでGraphQLのSubscriptionsを実装(gqlgen利用)する方法を紹介します。 非機能要件やモジュール化を極力抑え、必要最小限のサンプルを作ってハンズオンします。

Clean Architectureについてと、スーパーエンジニアに学んだこと

クリーンアーキテクチャの概要と、それを用いたサンプルアプリの実装を紹介します。 幸運にも話を聞くことができたシリコンバレーのスーパーエンジニアに学んだことも合わせて紹介します。

とあるエンジニアの2020年の振り返りと2021年にやりたいこと

とあるエンジニアの2020年のまとめです。自己満なので、読む意味はないです。

パスワード管理サービスの必要性を痛感した話。さっそくLastPassの利用を開始。有料プランの画面もみてみよう。

この記事では、パスワード管理サービスの必要性を痛感したちょっとヒヤッとするエピソードと、実際に使い始めたLastPassについて書きます。 LastPassは有料プランを契約しているので、目玉の機能であるセキュリティダッシュボードの画面もみてみましょう。