おひとり

できる限りひとりで楽しむための情報やプログラミング情報など。

inputの沼にハマった2021年の振り返りと2022年やりたいこと

とあるエンジニアの2021年の雑なまとめと2022年の抱負です。 2021年はinputの沼にハマりました。 この記事は自己満なので、読む意味はないです。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】5章 リファクタリングしてテストを実装

複数のLambda関数に共通する処理をLambdaレイヤーとして切り出したてリファクタリングします。さらに、テストを追加します。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の5章です。

PostgreSQLでピボットテーブル【crosstabの使い方】

ExcelやGoogleスプレッドシートのようなピボットテーブルをPostgreSQLで実現する方法を図解で紹介します。crosstabの使い方をメインに紹介しつつ、代替えとしてcrosstabを使わない方法も紹介します。 ピボットテーブルについてよく知らない方も読めます。

AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン(Lambda、EventBridgeやSAMを利用)

AWS

シンプルばバッチ処理をAWSのフルマネージドサービスを使って実装するハンズオンです。SAMを使い、LambdaやEventBridgeを組み合わせてバッチ処理を実装します。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】1章 SAMでプロジェクトを初期化

AWS

SAMを使ってプロジェクトの初期化を行います。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の1章です。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】2章 DynamoDB LocalとMinioでローカルにインフラを再現

AWS

DynamoDB LocalとS3互換のMinioをdocker composeを使って起動します。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の2章です。

【サーバーレスバッチ処理ハンズオン】3章 ビジネスロジックをLambdaに実装

SAMを使ってLambda関数を作ります。この記事は「AWSでサーバーレスなバッチ処理を作るハンズオン」の3章です。